艦これ 母港 基本情報の使い方-初心者用機能解説3
基本情報を確認し、自分の状態を把握しよう!
①戦績表示
艦隊司令部情報
自分の司令部レベルや、今までの出撃回数を確認できます。
司令部レベルが上がると、右下の「最大備蓄可能各資材量」が1レベル毎に250増えます。
これは、放置している時に増える資材(3分で燃料、弾薬、鋼材が3、ボーキサイトが1)の上限であって、それ以上の量の資材を貯める事は可能です。
階級は、「戦果」に応じて、そのサーバーの人数によって決められます。
そして、一番大事なのが「出撃の勝率」です。
この勝率が75%以上ないと、イベントマップ(コラボレーションイベントは適応外でした)に参加出来なくなります。
小数点が繰り上がって表示されているようなので、76%以上を心がけましょう。
とは言っても、そうそう75%以下になる事は無いので安心して下さい。
ランキング
ランキングの期間は毎月1日の0時0分から次の月の最終日の23時59分の間に挙げた戦果が集計されます。
1~10位、501~510位、自分を含む10人のランキングが表示出来ます。
1位と501位の表示で下にある矢印をクリックする事で、ランキングを10人ずつスクロール出来ます。
ランキングの意味合い
無意味にランキングが付いている訳ではなくて、ランキング上位の人には次に月に「ランキング報酬」があります。
大きく分けて1~3位、4~20位、21位~100位、101位~500位で分かれます。
貰える物は基本的に装備品で、2~3個あります。
開発出来ない物や、入手が難しい物が貰えるので上位争いは毎月熾烈です。
オッサンは、500位以内に入った事がありません(´・ω・`)
②図鑑表示
今までに手に入れた艦娘と装備品を確認出来ます。
一覧から艦娘をクリックすると
音声付きで、解説文が表示されます。
下のカーソルまたは、艦娘をクリックすると、カード絵>全身>拡大>中破絵全身>中破絵拡大>カード絵・・・とループします。
マイクマークをクリックすると最初から解説が流れます。
ケッコンカッコカリが終わっていると、指輪マークが表示され、ケッコンカッコカリ達成時のボイスも聞けます。
マイクマークの横のカメラマークが追加され、それを押すとケッコンカッコカリ達成時のムービーとボイスが見られます。
同じように、装備品をクリックすると
その装備品の解説文が表示されます。
下のカーソルまたは、装備品をクリックすると、装備品単体>装備品+妖精さん>妖精さん単体>カード絵・・・とループします。
③、⑥アイテム、アイテム屋
関連しているので、まとめて解説します。
アイテム一覧
保有アイテムと、購入済みアイテム(課金アイテム)の一覧です。
使いたいアイテムを選択して
「使用する」をクリックすると
それに応じた表示が出ます。
購入済みアイテムも、同様です。
ドック拡張キーは「購入済みアイテム」一覧で一回選択してから「入渠用ドック」か「建造用ドック」を選んで拡張します。
アイテム屋さん
課金アイテムを購入する為の一覧です。
購入するには「DMMマネー」が必要になります。
DMMマネーに関しましては、こちらをご覧下さい。
筆者のオススメは「ドック増設セット」で、ドック増設キーを使って、入渠ドックを初期の2から4に拡張すると、非常に楽になります。
家具屋さん
任務(クエスト)や、遠征、出撃マップで入手した「家具箱(小、中、大)」を使用して手に入れた「家具コイン」を使用して、各家具を購入します。
家具の中には、課金アイテムである「家具職人」が必要なものもあります(家具職人は任務をクリアする事で入手出来る場合があります)。
④模様替え
家具屋さんで購入した家具を配置します。
右下の「非表示」を押すと
一覧を消す事が出来ます。
好きな家具を並べるも良し、コンセプトを決めて並べるもアリです。
自分の部屋を、アレンジしましょうヽ(´▽`)/
⑤任務(クエスト)
任務(クエスト)の実行方法
一覧からクエストを選んで
選択して
クエストに応じた行動をします。
クエストが達成されると
クエストが達成されると「達成」と表示されるので、それをクリックすると
クエストに応じた報酬が手に入ります。
クエストの種類
クエストを分類分けすると
- 1回のみのクエスト
- デイリークエスト
- ウィークリークエスト
1回のみのクエスト
そのクエストを達成すると、2度と同じクエストは出て来ません。
内容はチュートリアル的な要素の物が多く、達成すると艦娘や装備品、課金アイテムの「家具職人」「給糧艦「間宮」」「応急修理要員」「応急修理女神」が手に入ります。
デイリークエスト
毎日、午前5時に更新されます。
どの順番で消化するかで効率が変わってくるので、順番を考えて消化していきましょう。
ウィークリークエスト
毎週月曜日の午前5時に更新されます。
デイリークエストと同時に更新されるので、受られる項目が一気に増えるので、クエストの選択を間違わないようにしましょう。
1週間でクリアするように設定されているので、ボリュームがあるため一気にクリアーするのに時間が掛かります。
クリアすると、デイリークエストの数倍の資材が貰えます。
クエストを受ける注意点
クエストの手順は
クエストを選択>クエストの実行>達成の確認>達成報酬を貰う
の繰り返しになります。
クエストは達成していても、達成報酬を受け取らない限り終わりません。
回数を覚えている場合は確実に、解りにくい物は実行する事に「任務(クエスト)」から確認しましょう!
クエストは同時に受けられる上限が5つなので、長い時間掛かる物を5つ選択すると、それをクリアーするまで他のクエストを消化出来無くなります。
例え、クエストに関する項目をやっていても、受けていなければカウントされません。
似たような名前のクエストが多いので、注意して受けましょう。
まとめ
全3回に分けて解説してきましたが、こうやって書いてみると、かなり複雑なような気もしますが、やっていくうちに自然と覚えます。
最初は、どの手順で進めていけば良いのか、項目が多すぎて解りにくいですが、時間と作業量が解かれば効率良く消化出来ます。
基本的には、無課金でも十分楽しめるゲームなので、焦らず自分のペースで楽しんで下さいヽ(´▽`)/
関連記事
-
-
艦これ新システム 水上機による弾着観測射撃について
零式水上観測機、零式水上偵察機に新たな使い道が!? 今まで空母が使用できるMAPでは索敵には彩雲を
-
-
【艦これ・2015春イベント攻略用編成】E-1甲「発動準備、第十一号作戦!」下ルートが事故率低め
さてさて…前回イベントから早3ヶ月。 2015年度の春イベントがスタートしました。
-
-
【艦これ・2015夏イベント】E-6『反攻作戦!FS方面進出』攻略用編成!遂に翔鶴・瑞鶴改二用アイテム!?
艦これ2015夏イベント「反撃!第二次SN作戦」 E-6「反攻作戦!FS方面進出」攻略用編
-
-
【艦これ:2015夏イベント「第二次SN作戦」攻略用編成まとめ】懲りずに甲作戦チャレンジ
久々の艦これイベントです。 2015夏イベント 反撃!第二次SN作戦 イベント
-
-
艦これ 春イベント:期間限定海域 第3海域「強襲!ポートワイン破壊作戦」 - E-3攻略速報
第3海域「強襲!ポートワイン破壊作戦」 春のE-3マップに便宜上、アルファベットを
-
-
日本海軍「艦これ」公式作戦記録の第2刷・重版が決定!買い逃した提督は予約を急げ!
⇒日本海軍「艦これ」公式作戦記録 ようやく新規着任処理が落ち着いてきたっぽい艦これ。 で
-
-
【艦これ2015冬イベント】EX-2(e5)の削りに空母部隊は使える?機動部隊編成と司令部施設
どうも慢心提督です。 準備不足でしたスミマセン。 軽空母が全然育ってなくて「水上部隊
-
-
艦これ 新海域「鎮守府近海対潜哨戒」-1-5攻略
Extra Operation海域 3/14のメンテナンスで追加されたExtra Operat
-
-
【艦これ2015冬イベント甲】E-2『トラック泊地空襲』攻略用編成!道中支援も意外とアリ
艦これ2015年度の冬イベント。 第二ステージ・E-2「トラック泊地空襲」の攻略用記事。
-
-
【艦これ・2015春イベント攻略用編成】E-5甲「アンズ環礁泊地攻撃作戦」ルート固定・潜水艦デコイが楽すぎ
2015春イベント・第五海域 「アンズ環礁泊地攻撃作戦」攻略記事です。 EX-1ステ