【沖縄の人気お取り寄せ『島豚ごろごろ』と『石垣牛みそ』レビュー】食べ比べしてみた!

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 食レポ・グルメ, お取り寄せ , ,

shimabuta-gorogoro (9)

今回紹介するのは沖縄の人気お取り寄せ商品。

  • 島豚ごろごろ
  • 石垣牛みそ

一年ほど前に「スマステーション」に取り上げられたこともある商品らしいです。※スマステ以外でも「日曜芸人」・「お試しかっ!」などなど…

職業柄、最近流行りのものをチェックしてるんですけど、楽天にて「島豚ごろごろ」が何故か話題になってるとの噂を聞いたので取りあえず買ってみたわけです。※テレビで放送されたのかな…ワカラナイ

「石垣牛みそ」とか言うのもよく一緒に買われてるそうなのでそのまま買ってみた。

食べ比べレビューといこうじゃないか。
甘口レビューに定評がある私ばぐちゃんがお届け。

SPONSORED LINK

沖縄の人気お取り寄せ「島豚ごろごろ」「石垣牛みそ」

まずは簡単に商品の紹介をしてから
実際に食べ比べてみた感想を紹介するよ。

島豚ごろごろ

shimabuta-gorogoro (3)

まずは島豚ごろごろについて簡単に説明しよう。

  • 製造:ゴーヤカンパニー(沖縄県石垣市)
  • 特徴1:豚肉(石垣島の三元豚)
  • 特徴2:黒糖入り

沖縄料理「アンダンスー」がベースになっているようです。

豚のラードで味噌を炒めたもの。
要するに「豚味噌」ってやつやね。

ケンミンショーなどの御当地グルメ番組などが好きな人はご存知かと思います。沖縄の方がお昼ご飯のおにぎりの具として食べているアレですね。いつ見ても美味そうに見えちゃうやつです。

shimabuta-gorogoro (10)

推奨されている食べ方は以下の通り。

  • ご飯と一緒
  • おにぎりの具
  • お茶漬けのお供

米と一緒に食えってやつですね。

石垣牛みそ

ishigakigyuu-miso2

こちらはどう見ても石垣牛を使った商品だな。

  • 製造:ジェイ・シー・シー(沖縄県糸満市)
  • 特徴1:牛肉は石垣牛100%
  • 特徴2:焼肉「八重山」の味

yaima

八重山(やいま)というのは沖縄県は国際通りにある「石垣牛・あぐー豚」の焼き肉専門店のようです。オリオンビールと泡盛でクイっとやりたいね~。

公式URL:石垣牛とあぐーの専門店 – 八重山

沖縄の焼き肉店ならではの商品って感じで、黒糖やコチュジャンなどもブレンドされている濃厚ミソって感じの商品です。

レビュー&食べ比べしてみた

shimabuta-gorogoro (16)

沖縄に行ったことがある人は分かるかも!?

沖縄という土地はご存知の通り暑いところですけど、それ以上に湿度の高さに驚かされる土地。汗をかきやすい環境ということもあってか基本的に「濃い味」が好まれる土地柄です。

goya

沖縄を代表する野菜としてゴーヤ(ニガウリ)がありますけど、これも中々味が濃いですよね。※家庭菜園で簡単に作れるので我が家でや毎年作ってます…実は種がとても甘いって知ってましたか?

そんな事もあってコチラの2商品ですがどちらも味が濃い!

関西の方など薄味好きの方はそれだけで苦手かも…とは思ったね。

島豚ごろごろはご飯と一緒に食べるべき

shimabuta-gorogoro (162)

島豚ごろごろですが…ごろごろって聞くとサイの目に切られた豚肉が入ってるイメージがありますけど、そうじゃなくて豚ひき肉ですね。豚挽肉を味噌を使って沖縄風に調理したって感じです。

挽肉以外の食感として「長葱」のちょっとしたシャキシャキ感がアクセントとして存在します。味は濃いけどどちらかと言えば甘めかもしれませんね。

Amazonで買ったんですが価格は600円ちょい。
値段はちょっと高いかなと思いつつこんなもんか。

内容量は120gと1瓶にしては多め。とりそぼろ60g×2瓶が400~600円なのでそれから比べるとちょっと高いですが、「鶏⇒豚」ってことを考えると妥当なお値段かなぁ~って感じですね。

生姜焼きを作る要領で…豚挽肉をベースに「醤油・みりん・酒・ショウガ」の味付けに、「味噌・唐辛子・お砂糖・ニンニク」を加え、「みじん切りにした玉ねぎ」を加えたら似たような味になりそうかな。俺の舌はそう呟いてます。

おつまみとして食べたんですけど、ご飯と一緒に食った方が間違いなく美味いですね。

石垣牛みそはお肉に合いそうだな

shimabuta-gorogoro (161)

こちらも島豚ごろごろと同じく「味噌」なんですけど、味はかなり違ってて「焼き肉屋が作った味噌」って感じの更に濃い味ですね。口の中が焼き肉屋さんに行った時の風味で満たされます(笑)

かなりニンニクが強くて…
歯ごたえとしても少し残ってますね。

ご飯と一緒に食べるというよりは、サンチェにつけて食べたり、味を付けずに焼いた豚ロースにべっとり付けて食べたい味です。豚のみそ焼き用に使うのがきっと美味しいと思いますね。おつまみとしては濃すぎた。

元気が欲しい時に食べるとスゲー効きそうです!

食べ比べの結果

shimabuta-gorogoro (7)

味噌と味噌ってことで食べ比べしてみたんですけど味の系統はかなり違ってましたね。単純に食べやすさで言えば「島豚ごろごろ」の方が食べやすいです。

但し、調味料の味噌として料理のアレンジ用に使うとすれば「石垣牛みそ」の方が味噌っぽくて使いやすいと思いますね。味のインパクトも強め。

楽天だと送料がかかっちゃうんですけどAmazonだと送料無料だと思うので試しに買ってみてはいかがかな。※まとめ買いは楽天のほうがやすいかも?

■島豚ごろごろ

■石垣牛みそ

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

色んな種類のベビースター!食べてみたい人気の味ランキングBEST3

みなさんはお菓子とかって食いますか。 自分はダメな子ちゃんで、いつもお菓子を食いながら作業

記事を読む

宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!

そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「

記事を読む

【さぬき市のオススメ人気うどん屋「溜/たまり」】甘辛い肉&モチモチ太麺が胃を満たす!

2013年12月オープン。 さぬき市造田の人気うどん屋「溜/たまり」に行ってきたよ!

記事を読む

食戟のソーマ・薙切アリスの専門「分子ガストロノミー・分子美食学」料理がナンダカ素敵!

日本で一番人気の週刊少年誌「ジャンプ」にて スゲー勢いで人気上昇中の料理漫画があります。

記事を読む

手織うどん滝音(たきね)レビュー!-香川県木田郡三木町の人気うどん屋さん

どうも・・・うどん県民です。 今回は僕のいきつけの人気のうどん屋さんを紹介。 その名

記事を読む

【簡単に作れる肉燻製!2つの味付け法】ソミュール液とふり塩漬けで「セセリ&スペアリブ」を燻す!

燻製料理にハマってます。 色々と燻して楽しんでるわけですが… 特に肉の燻製がお気に入

記事を読む

【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬

10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての

記事を読む

【ゴゴリッモゴリッの作り方】牛乳とレモンのホットドリンク!マロースじいさんとミルクセーキ物語

日増しに寒くなる今日この頃。 今日はロシア・ウクライナと接する寒い国「ベラルーシ」より

記事を読む

【神戸フランツ壺プリン・通販レビュー】可愛いけど大人向け!?チーズケーキもゲット!

ネットで1番人気のプリン。 そろそろ食べなきゃなぁ~… ということで遂に買ってみた。

記事を読む

【失敗しないカニ通販】ズワイ蟹とタラバ蟹の美味い食べ方3選!カニ本舗でお取り寄せしてみた!

すっかり熱燗に鍋が美味い季節になったわけだが…そろそろコタツを出さなきゃなぁと思いつつ…着る

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑