モノポリーのルール・戦略!-大会経験者が教えるモノポリー教室!
去年末、大学の先輩の結婚式に参加してきました。
同じ部活の先輩です。
遡ること数年前、僕が大学生をしていた当時、
部活内ではモノポリーというゲームが流行ってました。
そんな内輪でのモノポリーブームが発展し、
都内で開かれるモノポリー公式大会に参加。
そこでたまたま知り合った女子大生さんたちのグループがおりまして、
そこからの縁で、先輩は結婚までしちゃいました(^ω^)
上の写真は結婚式当日に飾られていた特注モノポリーボード!
ということで、今回はモノポリーのルール・戦略・必勝法について語るよ!
モノポリーとは
モノポリーっていうのは、米国産の超有名なボードゲーム。
言葉の意味的には、英語で『占領』を意味します。
ボードの周りを、サイコロ2つを使って、
ぐるっと回りながら駒を進めていきます。
こういったボードゲームの世界ってドイツのゲームが
割とクオリティー高かったりするんですけどね。
(*例えば『カタン』とかも超面白い!)
モノポリーに関しては、マップに出てくる土地名からも分かりますが、
こてこてのアメリカンボードゲームですね!
モノポリーを直接的に知らなくても
シルクハットの白髭おじさんは見たことないですか?
ミスターモノポリーと言います。
発売されたのは1935年ですから、
販売開始から約80年が経過しているゲームです。
上記の動画は2009年に開かれたモノポリー世界大会の様子ですね。
世界大会の予選は日本でも開かれており、僕が参加していたのもソレです。
2000年に開かれた世界大会では日本大会を優勝した岡田豊さんが
世界大会も優勝し、優勝賞金を見事にゲットしました!
(*優勝賞金はモノポリーで得た金額をそのまま貰えます!)
モノポリーのルール
ざっくりとルールを説明していきますね。
人数
人数は一応は2~8人ってことになっていますが、
現実的な話をすると3~6人ってところです。
オススメは5人ですね。
2人だと完全に糞ゲー化します。
3人もかなり微妙で、交渉なしで色をそろえちゃう人が出てくるので、
運ゲーになりやすいと言えます…。
4人はそこそこオススメの人数ですね。
4人だと稀に自力で色をそろえちゃう人が出ますが、
交渉を上手く行ったプレイヤーが基本的に有利な状況を作れます。
5人はベスト人数。
ただ、5番手な上に、初っ端からインカムタックスに入ると、
かなり不運で、苦戦を強いられやすいと言えます。
6人はちょっと多いかな…って人数。
交渉が複雑化しやすいために、プレイ時間的に少し長くなる。
中には物件を買えない人が出てくるが、
資金はたっぷりあるので上手く交渉を使えばなんとかなる。
7人・8人はプレイしたことがありますが、
たぶん人数的に多すぎると思いますね。
イレギュラールール
イレギュラールールとして、少人数(4人以下)の場合などは、
試合開始前に物件を2枚ずつ…先に購入してから開始したりもします。
- 1番手:1番目と8番目に物件を選択
- 2番手:2番目と7番目に物件を選択
- 3番手:3番目と6番目に物件を選択
- 4番手:4番目と5番目に物件を選択
順番決め
順番決めは、さいころを二つふって、
出た目の大きい人から1番…2番…としていきます。
順番が決まったら、分かりやすいように席替えをしましょう。
駒の進め方
スタート地点は、基本的にはGOから時計周り。
正六面体(四角いサイコロ)を2つ利用します。
サイコロを2つ同時に振って、出た目の数だけ進むのですが、
ぞろ目だった場合はなんと…「もう一度」続けて振ることができ、
更に駒を進める事ができます。
但し、ぞろ目が3回連続で続いた場合は、
即「Go To Jail!」ということで刑務所に飛ばされます。
升目ごとのアクション
基本的には止まった升目に対応したアクションを行います。
以下には、主なアクションについて書いておきます。
物件の購入
物件は大きく分けて三種類。
- カラーグループ:8種22物件
- 鉄道:4物件
- 公共事業:2物件
■上記画像の色付きのマップがカラーグループ
ブラウン・ライトブルー・ライトパープル・オレンジ
レッド・イエロー・グリーン・ダークブルー
(*GOから時計周りにブラウン…ライトブルー…)
■鉄道
赤色矢印の4箇所が鉄道である。
■公共事業・公共会社
青色矢印の電力会社と水道会社のことを指す。
これら物件は各カラーグループ+鉄道群+公共事業群の合計10グループあり、
それぞれグループごとで揃えることで価値が増すようになっている。
チャンス・共同基金
チャンス、共同基金という名の二種類のイベントカードが存在する。
チャンスとは名ばかりで、かなり自分が不利になるカードが含まれている。
上記画像のオレンジ矢印がチャンス。
水色矢印が共同基金で、それぞれ3箇所ずつ存在する。
その他のマス
その他のマスについて少し解説します。
■GOのマス
黒矢印。スタート地点。
また、一周してGOを通貨すると200ドル貰える。
(*ただし、イベントカードで刑務所に飛ばされた際は貰えない。)
■所得税
ピンク矢印。止まった場合は200ドル支払う。
モノポリー開始時の第一関門でもある。
2・2(ぞろ目)で止まった場合は、もう一度サイコロが触れるのでまだまし。
1・3(バラ目)で止まった場合は、初っ端から200ドル取られ、遅れを取る。
もし友だちとプレイ中、このマスに止まったら、次のように叫ぼう。
「インカムタックス!」
過去のルールは200ドルor総資産の10%を支払うというルールだった。
おそらく、スタート時の持ち金1500ドルに対し、10%という金額は150ドル。
序盤の悲劇である1・3ダイスを軽減する目的があったのではないだろうか。
■物品税
紫矢印。100ドル支払う。
僕が主にプレイしていた学生時代は75ドル支払うでした。
■フリーパーキング
茶色矢印。通称フリパ。
何もイベントが起こらないマス。
■GO TO JAIL
灰色矢印。刑務所へ入れられる。
刑務所は黄色矢印の所ですね。
モノポリー大会の帰り道にて、警察に職務質問され、
GO TO JAILと盛り上がったのがちょっとした思い出。
■刑務所
黄色矢印。単に止まった場合はフリパ同様、何も起こらない。
但し、何かしらの理由で刑務所に入れられた場合は、特別な処理が行われる。
刑務所に入れらる条件は次の三つ。
- ぞろ目が3連続
- GO TO JAILに止まる
- イベントカード(チャンス・共同基金の中に1枚ずつ)
刑務所から出るには次の二つ。
- 50ドル支払う
- 釈放カードを使う
刑務所というのは3ターンとどまる事もできる。
- サイコロを振り、ぞろ目が出なければ留まれる
- ぞろ目が出てしまった場合は、強制出所。但し50ドルは不要
- 留まり続けて3ターン目に入った場合、ぞろ目が出なくても強制出所
ぞろ目じゃなかった場合は、50ドル支払う必要がある
刑務所はモノポリーのキーとなるマスです。
終盤はサイコロを振る=リスキーという構図になりがちです。
できるだけ刑務所に長居し、危険を回避する事が重要になることもしばしば。
また、刑務所を抜けた先に、オレンジが待ち構えている事から、
オレンジがモノポリーにおける最強カラーとなっていますね。
色を揃える(モノポリー)
モノポリーというゲームの名前の由来は独占。
各カラーをすべて独占し、自分にとって優位な状況を作ることにある。
自分の占有した物件に相手が止まるとお金が奪える
このルールこそがモノポリーにおける一番のルール。
自分が占有している物件に相手が止まるとお金が奪えます!
(逆に相手が占有している物件に自分が止まるとお金が取られる!)
取る・取られる金額は物件によって異なるけれども、
同一グループ内でカードを独占している程、多くのお金が奪える。
- カラーグループ:同一カラーを全て揃える
- 鉄道:2個以上保有する
- 公共事業:2個共に独占する
家を建てる
更に、カラーグループにおいては、
同一カラーを全て揃えると、相手から奪える金額が2倍になるだけでなく、
家を建てることによって、最初からすれば数倍の金額を奪えるようになる。
動画によるルール解説
こちらの動画が分かりやすいと思います。
(ちょっと音がしつこいですが…笑)
モノポリーの戦略
モノポリーのルールには、更に、
物件を抵当に入れたり、競売が発生したり、
また、破産したプレイヤーの助ける為の処理などが入ってきます。
詳しくは、実際にプレイしたり、
動画などを参考にして覚えてみて下さい。
今回は基本戦略となる交渉についてお話します。
モノポリーにおける交渉とは
モノポリーというのは、交渉ゲームです。
交渉した人間ほど、より勝利に近づきます。
モノポリーのルールの項に書きましたが、
同一カラーグループや同種の鉄道などを揃える事によって、
このゲームというのは相手から奪える金額が増えていくことになります。
1:1における簡単な交渉戦略
例えば次のような状況を考えてみましょう。
- Aさん:黄色×2枚、鉄道×2枚
- Bさん:黄色×1枚、鉄道×2枚
この場合、AさんとBさんだけで済ませることが可能な交渉です。
どちらかが黄色3枚を運営し、もう一方が鉄道4枚を運営する。
その結果、AさんBさん以外のプレイヤーがまだ物件がそろっていない場合、
先に相手からガッポガッポお金を奪うことのできる二人がリードすることが可能です。
ですから交渉の基本は…
『交渉したもの同士が得をし、先行する』…です。
本当に得するの?
モノポリーをプレイする上で、交渉が本当に得なのか?
…という疑問が出てきます。その通りです。
交渉は必ずしも得ではないです。
なぜなら、相手を騙すのもまた交渉だからです。
ですが、基本的にはお互いが有利になる為の交渉が基本です。
お互いが得をする交渉の中でも、更に自分が得をする…といった感じですね。
もっと分かりやすく例えると…
ミートスパゲッティとカレーライスを考えましょう。
- Aさん:パスタとカレールー
- Bさん:ミートソースとご飯
この時、Aさんはパスタにカレールーをかけて無理やり食べても良い。
Bさんも同じく、ご飯にミートソースをかけて無理やり食べてもOK。
ですが、お互い交換して、
「ミートスパゲッティ」と「カレーライス」として食べる方が、
より美味しく食べられますよね!…という話です。
ここでミートスパゲッティの方がカレーライスよりも価値が高いとすれば、
交換が等価である場合、ミートスパゲッティを貰った側が有利になります。
(ここが交渉の更なる戦略になります。)
複数人との交渉
実際の交渉というのは、1対1よりも3人くらいになる場合が多いですね。
ですが、交渉というのは1対1で行うのがルールです。
私がBさんから○○を交換で貰ってくるから、
Cさんは○○を貰ってくるまでは、他の人と交渉するのはやめてね!
といった未来の交渉は禁止されています。
ですが、後の交渉を理由に、現在交渉している相手を説得するのはありです。
私が○○を差し出すので、Bさんは△△の物件と、
私がCさんと交渉する時の材料になりそうな□□も付けて下さい。
□□をつけてもらう代わりに、○○だけでなく200ドル追加で支払います。
みたいな感じですね。
これが交渉術です。
交渉が白熱する試合というのは、
サイコロを振って駒を動かしている時間よりも交渉の方が時間を取られます。
まとめ
モノポリーというのは独占です。
独占するために交渉を行い、自分と交渉相手が有利になるゲームです。
ということは交渉をすればするほど、基本的には有利になります。
交渉によって得た得を積み重ねて、
より勝ちやすい状況を築くことこそモノポリーの醍醐味!
非常に面白いボードゲームです。
是非、喧嘩にならなさそうな友人を誘って(笑)
一緒に盛り上がってみてくださいね!
関連記事
-
【元開発者が教えるオススメ囲碁ソフト!強さの秘密】ZenやCrazyStoneが使う「モンテカルロ囲碁」とは?
ここ10年程でコンピュータ囲碁のレベルが飛躍的に向上。 依田九段によると強いAIはアマチュ
-
最強?ヒカルの碁・佐為(サイ)のモデル「本因坊秀策」生誕185周年!現在の最強は井山裕太!?
今日のGoogleトップのロゴを見てみると囲碁の画像になっていたので…なんだろ?と思い見てみ
-
【初心者必見!無料ネット囲碁サイト比較】棋力の目安と使い勝手の良いオススメサービスは?
テレビゲームもいいけれど… たまには囲碁などいかがかな? こんにちは。 碁キチの元
-
【右脳ゲーム:囲碁を学ぶメリット&効果5選】考える=ストレス解消?碁打ちの爺さんはボケにくい説
柄にもなくボランティア?…というか、、、自分が住んでる町の公的サイトに記事を寄稿するお手伝い
-
【コンピュータ将棋】将棋電王戦にデンソー製ロボットアーム「電王手くん」導入!対局への影響は?
「人類vsコンピュータ」 人工知能研究の一分野にコンピュータ将棋のAI開発がある。
-
超おすすめ!世界の人気ボードゲーム5選!2人から複数人プレイまで厳選紹介!プレゼントにも最適!
ボードゲームってお好きですか? 自分は根っからの囲碁好きで大学・大学院時代は人工知能・
-
【名作ボードゲーム「カタン」面白すぎるん!】ざっくりルール紹介!家族友人とワイワイ超オススメ!
幸運なことに自分の周りには色々とゲーム好きな友人が多いんですが、名作ボードゲームとして知られ
-
【第3回電聖戦・趙治勲vsコンピュータ囲碁解説】DolBaram戦とCrazyStone戦の結末は如何に!?
コンピュータ囲碁とプロ棋士との対局。 第3回電聖戦が3月17日に開催されました。 コ
Comment
[…] 参考:himazines.com […]