【千年戦争アイギス・一般版公開】育成要素アリのタワーディフェンスが割とマジメに面白い

公開日: : 最終更新日:2015/05/13 ブラウザゲーム, 千年戦争アイギス

aigis

どうも…防衛ゲーム/タワーディフェンス好きの管理人です。
実は6月から地味に3ヶ月間続けているタワーディフェンスがあります。

元々はDMMにてR18限定で公開されていたゲームだった為、HIMAZINESじゃ紹介できないなぁ~と思いながら黙ってプレイしていたのですが、8月に全年齢対象の一般版が公開されたので皆さんに紹介するよ。

ちなみにデータは共用なのでいつでも一般版と切り替え可能。
興味が湧いたら試しにプレイしてみるべし。

プレイはこちら:千年戦争アイギス

SPONSORED LINK

千年戦争アイギスとは

aigis3

最近CMでも見かける某DMMが提供するタワーディフェンスゲーム。
人気の上昇に伴い、2014年8月に全年齢対象の一般版が公開。
※基本無料でアイテム課金アリのゲームになります。

ゲームイメージとしては「育成したユニット」を「マップに配置」して戦う「固定設置系」のタワーディフェンスになります。※詳しくは記事後半の遊び方を参照してね

ユニットはそれぞれ異なる「クラス(種族)」や「スキル(特殊技能)」が設定されており、レベリングしつつ、上手く配置して攻略を進めていくゲームって感じですね。

海外の無料ブラゲーサイト(Armor Games・Kongなど)で公開されているような「数時間遊んでサクッと全クリアできるゲーム」とは違って、ユニット育成の概念があり、難関ステージは(ほぼ毎週開催の)イベント毎に用意・実装されるため「ゲーム完全クリアの概念」がありません。

長くじっくり遊ぶ系の育成系タワーディフェンスです。
これ系の防衛ゲームってかなり少ないのでハマる人はハマる

課金の程度について

aigis4

課金については課金しようと思えば上限無し。
但し…無課金で遊ぼうと思えば十分遊べる仕様。

ゲーム内の課金コンテンツは「神聖結晶(1個-約100円)」というアイテムを利用して行うのですが、ゲームを毎日プレイする人なら1ヶ月当たり約10~15個程度(1,000円~1,500円相当)は無料で入手可能。無課金勢にも割と優しい作りだと思う。

僕は今のところ完全無課金で遊んでいますが、だいたい3ヶ月プレイしたところで難関マップにも手が回るようになってきました。ですから無課金の人が難関マップの攻略を目標にするなら「プレイ期間3ヶ月」が目安だと思いますね。

aigis5

例えば、本記事執筆時には「竜殺しの剣」という期間限定イベントが開催されているのですが、「難関マップ・極級」は完全クリア出来ました。ですが「超難関マップ・神級」はまだクリアできていません。もうちょい頑張れば手が届くかなぁ~って感じ。

aigis6

そもそも…「艦これ」などとは異なり、全ユニットコンプリートするタイプのゲームではありません。「運」で入手したユニットで出撃編成を構成し、ステージクリアを目指すゲームです。なので今から初めても特にデメリットは無いですね。

千年戦争アイギスの遊び方

ではざっくりと遊び方を紹介していきます。
※実際に遊ぶ際は初回にチュートリアルがありますので安心を

チーム編成

aigis7

まずは出撃前にステージで使うユニットのチーム編成を行います。
最初はチュートリアルをこなすことで色んなユニットが貰えます。

  • 複数の敵を抑えられる壁役・ヘビーアーマー
  • コストを回復しつつ戦う・ワルキューレ
  • 低コストで一撃必殺のスキルを持つ・ローグ
  • 広範囲の遠距離攻撃を行う・アーチャー
  • 敵の移動速度を抑える・ウィッチ
  • ユニットの回復を担当する・ヒーラー

他にも何十種類ものクラスがありますからお楽しみに!

ステージ選択

aigis8

次に出撃するステージを選択します。

  • ストーリーミッション
  • 曜日限定ミッション
  • 緊急ミッション(イベント)
  • チャレンジクエスト

ステージごとに出撃するための消費エネルギーみたいなのがあります。
基本的にはステージクリアごとに次のステージが開放されていきますね。

バトル

aigis-game (1)

ユニットは大きく分けて2タイプ。

  • 剣マークに配置できる「地上ユニット」
  • 杖マークに配置できる「遠距離ユニット」

aigis-game (2)

ステージよっては「近距離/遠距離のどちらか一方のみ」といった制限付きのステージなんかもあったりします。また、ユニットにはそれぞれコストがあり、「序盤に展開しやすい低コスト」なものから、「後半じゃないと展開不可能な高コスト」なものまで色々。

aigis-game (3)

また、ユニットを展開して一定時間経過すると「スキル」を使用することができます。例えば上記画像のスキルであれば「40秒攻撃力が1.4倍に上昇」ですね。

このスキルにより、ゲームとしてはRTS要素(リアルタイムストラテジー)が含まれたタワーディフェンスに仕上がっているあたりも面白みの一つかと思いますね。

aigis-game (4)

ユニットにはステージ別に出撃可能数が設定されていますから、状況に応じて入れ替えつつ、ステージ攻略を目指しましょう~。ドット絵も中々可愛かったりします。

aigis-game (5)

ステージにはドロップが設定されており、最後までクリアできれば道中で入手したアイテムやユニットをゲットできます。特にイベントはドロップが美味しいので狙い目。

ユニットの育成

aigis9

例えば育てたいユニットがあるとしましょう。
「盗賊シプリア-Lv20」を例に見てみると…

aigis10

シプリアに対して、余っているユニットを合成してみる。
レベルが上昇し、共にステータスも上昇します。

aigis11

ユニットにレベルの概念がある為…
レベリングはある程度作業ゲーになります。

そのあたりをどれだけ苦痛に感じるかが
このゲームを長く続けられるかどうかの相性になるかな。

ちなみにレベル30以上になるとクラスチェンジができて
ユニットによっては性能が大幅に向上したりしますね~。

とまぁこんなタワーディフェンスです。

糞ゲーが割と多いDMMの中では飛びぬけてゲーム性が強く面白いゲームかなぁ~と個人的に思いますね。興味がある人は一度プレイしてみることをオススメするです(^ω^)/

プレイはこちら:千年戦争アイギス

 

 

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【千年戦争アイギス・初心者おすすめ銀ユニット】近距離と遠距離各3選!終盤まで使えるユニットは?

記事執筆時点でランク165王子の管理人です。 今回はDMMの人気ゲーム「千年戦争アイギ

記事を読む

【みんなの星探3-星の贈り物】クリスマスな脱出系ミニゲーム集!遊び方とネタバレ攻略!

七夕に星探2がリリースされてから5ヶ月が経過。クリスマス間近というのに一人で記事を書いてる僕

記事を読む

エイリアンから宇宙船を守れ! 「DESERT MOON」

兵士を配置して宇宙船を守れ! DESERT MOOM このゲームを知ったのは3年

記事を読む

【Escape from XP】サポート終了のWindows XPをモデルにしたMicrosoft公認ブラウザゲーム!

長年親しまれたOSの「Windows XP」が 2014年4月9日を持ってサポートが終了。

記事を読む

【オススメ新作ブラウザシミュレーション】「フラワーナイトガール」の完成度が高い!!!

どうもー。 にわかブラウザゲーマイスターの管理人ばぐです。 艦これの疲労抜きの合間に

記事を読む

How to use Card Monsters’ Card Search Site

Hello, I am one of the Japanese users who

記事を読む

【小説版アイギス第二弾:特典「庭番女官ヒカゲ」レビュー】新職メイドは軽量級サムライ?カグヤのお供に

小説版千年戦争アイギスの第二弾。 月下の花嫁ⅡがAmazonから届きました。 前回に

記事を読む

【ブラウザゲーム(アイギス)が重い問題】グーグルクロムの設定変更で軽くなったので備忘録メモ

ランク171になった王子です。 リタのスキル覚醒狙ってます。 さて…自分が使用してい

記事を読む

超オススメ!防衛ゲーム/タワーディフェンス厳選5シリーズ!

ブラウザゲーム大好きな管理人ばぐ。 数あるブラウザゲームの中でも特にStrategy系が好

記事を読む

【対人アリの箱庭防衛ゲーム:天頂(TEPPEN)】斜め上を行くストーリーがクスっとくるw

どうも。 ブラウザゲー好き管理人のばぐです。 今日は自分が地味にハマってるゲーム。

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑